こんにちは、スーちゃんです。
スーちゃんは夫の陳さんと結婚して3年になるのですが、陳さんは毎日一緒にいても飽きず、そしてますます愛情が湧いてくる存在です。
もちろん時にはケンカもありますが、それでもこの人と結婚してよかったなぁと思うことが多いです。
また、みなさまの中には「台湾人男性は優しいと聞くけど、結婚したら実際どうなの?」と思う方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はこの3年の間にあった『台湾人の夫と結婚してよかったことや感動したこと』をお話していきます。
(ただし、このお話はあくまでも私の夫“陳さん”についてのお話ですのでそこのところご了承くださいませ。)
それではどうぞ♪
目次
台湾人の夫と結婚してよかったこと
私が体調を崩した時の対応が神
私が体調を崩した時、夫の陳さんは
- 症状をチェックしてネットで対処法を調べる
- 薬局に走る
- ご飯を作ってくれる
- 湯たんぽを定期的に温めてくれる
- どうしてもだめなら仕事休んで病院へ
と対応が神レベルなんです。
スーちゃんは日本に住んでいた頃、底知れぬ体力を持っていましたし、遊びはもちろん仕事も元気いっぱい楽しんでいました。
年下の人からも、「なんでそんなに元気なの?」と言われるくらい。
しかし、台湾に住み始めてからしょっちゅう体調を崩すようになりました。
夫の友人たちも心配して、「風水調べてもらったら?」や、夫に「日本移住した方がいいんじゃないか?」とまで言わせるくらいです。
おそらく仕事も在宅でしているので太陽にも当たらず、運動不足で体力が落ちたせいだと思います。あとやはり台湾生活にまだ完全に慣れていないのもあるかと・・・
夫の陳さんには申し訳ないなぁと思いつつ体調をたまに崩してしまうのですが、それでも陳さんの対応とケアにはいつも感謝しています。
『台湾人男性は優しい』というのは有名ですが、まさにその通り!陳さんも優しいのです。
2.毎日笑わせてくれる
夫の陳さんは、毎日毎日笑わせてくれます。
陳さんはギャグセンスとトーキング力、コミュニケーション能力が高いので(当社比)、毎日いても本当に飽きません。
仕事から帰宅した時点ですでに笑わせてくるのです。
(一人で歌ったり、何か合いの手を入れてきたりいろいろ面白い。台湾人は陽気さんが多いから?)
夜寝る前、ベッドに横になる時ですら私は笑っています(笑)
しかし、台湾人である夫の陳さんとは、ほぼ【英語】で会話しています。
私の中国語レベルはまだ低いですし、陳さんも日本語をほぼ話せないため、オーストラリアで出会った時から会話はほぼ英語です。
お互いの母国語でないにも関わらず、こうやってギャグを言い合えるのはすごいことだなぁと日々実感しています。
毎日こうやって笑い合えるパートナーと出会えて本当に幸せです。
3.週末はよくデートに誘ってくれる
陳さんは土日祝日がお休みなのですが、休みの前日はいつも「週末どこ行きたい?」「何食べたい?」と聞いてくれます。
たまに土日とも用事があることもあるので、毎週末とまでは言いませんが週末はほぼどこかに連れて行ってくれるので、リフレッシュできて嬉しいです。
夫の陳さんは今のところ“釣った魚に餌はやらない”ということはないので、よかったなぁと思います。
4.私の時間を尊重してくれる
私が仕事をしないといけなかったり、友人との予定がある場合、陳さんは「自分のことは気にしなくていいから、やりたいことをやってね」と言ってくれます。
結婚してもお互いのやりたいことを尊重するのは当たり前だと思われるでしょうが、やはりこうやって“私”の時間を尊重してくれるのはとてもありがたいですね。
なので私も陳さんがやりたいことにはできるだけ協力しようと思います。
台湾人の夫と結婚して感動したこと
1.料理を作ってくれる
陳さんは料理が好きなようで、たまに台湾料理を作ってくれます。
普段は私がご飯を用意していますが、私が体調悪い時や忙しい時、また台湾料理を作るための材料が揃っている時には陳さんが料理してくれます。
美味しいスープや雑炊(台湾では“粥”ですね)、ルーロー飯なんかも作ってくれました!
最近では、私の大好物の麻油鶏も一から手作りしてくれましたよ。⇩すごい!
台湾人男性は掃除や洗濯などの家事もサッとこなしてくれますが、料理を作ってくれる人も多いです。
なのでいざという時は本当に助かるなぁと感謝です。
2.私の両親にとても優しい
夫の陳さんは私の両親のことをいつも気にかけてくれていて、
- 台湾で美味しそうなお菓子や可愛いTシャツを見つけたら送ってあげようと言う
- 日本へ帰った時は私の両親のそばにずっといて会話する(両親からは日本語で話されますがうんうんと頷いています。)
- ガラケーしか持っていなかった両親にLINEで連絡できるようにとタブレットを買ってくれた
など本当に優しいです。
私の両親は日本に住んでいるので、陳さんは年に1~2回しか会うことができません。
そのためか、会えた時には特に一緒にいる時間を大切にしてくれます。
私もそんな陳さんを見て、義家族のことをもっと大切にしなきゃなぁと思います。
(実際は義実家訪問したら秒で帰りたいと思っちゃってます。反省。)
3.私の友人にも優しい
陳さんは私の両親だけでなく、友人にもとても優しいです。
私が台湾へ移住してから、日本に住む友人たちがよく台湾に遊びに来てくれます。
私もとても嬉しいですが、陳さんも日本から来てくれる友人たちに会えるのを楽しみにしていますし、何と言っても“おもてなし”したい!という気持ちを強く持ってくれているんです。
私の友人をどこかへ連れて行ってあげたり、美味しいものを食べに連れて行ったりなど、計画も立ててくれます。
また空港までの送迎もできる限りしてくれます。本当にありがたい。
なので、友人には休日である週末にできるだけ来て欲しいと思っているようで、友人が平日に来る場合ちょっとがっかりしています(笑)
台湾人の夫と結婚してよかったことのまとめ
台湾人の夫、陳さんと結婚してよかったことや感動したことをご紹介してきました。
書いててちょっと照れましたが、私が楽しく台湾生活を楽しめているのはやはり陳さんのおかげだなと思います。
(しかし次喧嘩をしたらこの記事を読み返して心を落ち着かせたいですね・・・)
何はともあれ、これからも2人仲良く笑い合いながら、楽しく台湾生活を過ごしていけたらと思います。