中壢駅から【中壢SOGO】までの無料バスの乗り方と時刻表

みなさんこんにちは、桃園在住のスーちゃんです。

桃園の中壢駅近くにある中壢SOGOには、台湾在住日本人にとって嬉しいショップがたくさん入っており、とても便利です。

桃園駅の近くにも三越などの百貨店が3軒ありますが、日本の食材が買えるお店は入っていません。

そのため、桃園で日本食材を購入したい場合には、中壢のSOGOへ行くことが多いです。

しかし、中壢SOGOは中壢駅から徒歩では行けない距離にあるため、中壢駅近くの「桃園客運バスターミナル」から無料バスが出ています。

そこで今回は、この中壢駅近くのバスターミナルから出ている【中壢SOGOまでの無料バスの乗り方や時刻表】をご紹介します。

スポンサーリンク

バスターミナルから【中壢SOGO】への無料バスの乗り方

中壢方面から無料バスで中壢SOGOへ行く方法をご紹介します。

【中壢SOGO】行きのバス乗り場

まず、中壢駅(前站側)方面から中壢SOGOへ無料バスで向かう際は、「桃園客運バスターミナル」からと覚えておいてくださいね。

中壢駅近くには、中壢客運や國光客運などほかのバス会社のターミナルもあります。

さらに、「桃園客運バスターミナル」も2箇所に分かれてあるので注意が必要です!

中壢SOGO行きの無料バスが出ているのはこちらです⇩

中壢SOGO無料バス

中壢駅のすぐ近くのバスターミナルではなく、少し歩いた先にあります。(ちょっと分かりにくい!)

≪地図≫

そして無料バスの乗り場はこちらです。

中壢SOGO無料バス 中壢sogo無料バス

中壢SOGO行きと記載されているので分かりやすいですね。

無料バスの時刻表

中壢sogo無料バス時刻表

中壢の桃園客運バスターミナルからの無料バスの始発は『11:45』です。

中壢SOGOが11時オープンなので、オープン時間に合わせて向かうバスがないのが残念です…

【中壢SOGO】から中壢駅方面への無料バスの乗り方

次に、中壢SOGOから中壢駅方面への無料バスの乗り方をご紹介します。

中壢SOGOでの買い物を終えたら、まずは1階に戻ります。

無料バスが出発する場所は、このPOLOとスワロフスキーの店舗の間の玄関を出た所です。

中壢SOGO 中壢SOGO

こちら側から外へ出ると、バスを待つためのラインと時刻表があるのですぐに分かります。

中壢SOGO無料バス

まとめ

中壢SOGOは買い物にも食事をするにも大変便利な百貨店ですよね。

場所が少し辺鄙なので、中壢駅から無料バスが出ているのは本当にありがたいです。

バスの乗車時間は道が込んでなければ5分ちょっと、夕方など混む場合は10分ほどかかると覚えておきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Copyright © 2023 つぎどこ。【スーの離島移住ブログ】 All Rights Reserved.