みなさん、こんにちは。
スーちゃんです。
今回の記事は、6泊8日のハネムーンハワイ旅行記②『2日目』のレポートです。
2日目はかなりの運動量でした!
よければお付き合いください。
それではどうぞ♪
目次
ハワイハネムーン旅2日目【KCCファーマーズマーケットとダイヤモンドヘッド】
今回のハワイハネムーン旅の2日目は土曜日だったので、カピオラ二コミュニティカレッジの敷地内で開催されているKCCファーマーズマーケットに朝から行って来ました。
ワイキキからKCCファーマーズマーケットへ行くには、ザ・バスがとても便利です。
ワイキキからカピオラ二コミュニティカレッジ行きのバスの番号は『2番』と『23番』です。
しかし、23番は本数が少ないため、10~15分置きに来る『2番』がおすすめです。
2番のバスはワイキキのKuhioアベニュー⇩を走行するので、この通りのバス停で待っておくようにしてください。
私たちは朝8時にホテルを出て、ホテル近くのバス停で2番のバスを待っていたところ、ラッキーなことに5分ほどでバスに乗ることができました!
ハワイのザ・バスの運賃は、
- 大人(18歳以上)・・・・2.75ドル
- 子ども(6歳~17歳)・・・1.25ドル
- 5歳以下の子どもは大人1人につき1人無料
- 65歳以上のシニアは2ドル
- 1デイパス・・5.5ドル(6~17歳は2.50ドル)
KCCファーマーズマーケットへ向かう時、スーちゃん夫婦と友人2人合わせて4人、そして1デイパスが欲しかったので、22ドル用意してバスの中で支払いました。
※ザ・バスではお釣りが出ないのであらかじめ用意しておきましょう。
1回分の乗車賃であればドライバーさん横にある運賃箱にお金を投入すればいいのですが、1デイパスを購入する場合、ドライバーさんに購入する旨を伝えなければなりません。
「1day pass for four(人数)、please.」と言えば伝わりますよ◎
それではバスに乗ってKCCファーマーズマーケットへ向かいます!
2番のバスは最終地点がKCCファーマーズマーケットなので、そのまま安心して乗っておけます。
KCCファーマーズマーケットでお腹いっぱい食べる!
ホテル近くのバス停から、KCCファーマーズマーケットまではバスでおよそ20分ほど。
私たちが宿泊していたホテルがワイキキの奥に位置していたこともあり、あっという間に到着した感じがします。
さて、お腹を空かしてKCCファーマーズマーケットに到着したので、早く何か食べたい!と当たりを見渡してみたら、一番食べたかったマルゲリータピザを発見しました♪
早速購入◎
バジルの風味がとっても強く、想像以上に美味しかったです!
次に、KCCファーマーズマーケットに来ると必ず購入するジンジャーエールのお店に。こちらも入口の近くにありすぐに見つけることができますよ。
どんどん食べますよ!!
次は、長蛇の列となっていたソーセージ屋さんのホットドッグ。
めちゃでかい。
そして最後に生春巻きを。
2人でこれだけ食べたら満腹でしたね。
全部で30ドルかからなかったかと思います。なので一人あたり15ドルの朝食。
ハワイにしては安く済みました◎
お腹もいっぱいになったので、KCCファーマーズのすぐそばにあるダイヤモンドヘッドに登りに行きますよ~!!
ダイヤモンドヘッド登山
ハワイ観光の定番の一つ、ダイヤモンドヘッド登山。
頂上からの海やワイキキ方面の景色が最高ですし、登山初心者、普段運動不足の私でもサクサク登れちゃいました!!
(サクサクは言い過ぎかもしれません。ちょっと肺痛かったですし、登った後は二度と登りたくないと思いましたし。でも今はまた登りたいですよ。)
KCCファーマーズマーケットからダイヤモンドヘッドへは、まず道路沿いに出て道路を渡り(必ず横断歩道のある場所で!)、ワイキキとは反対方向に向かって歩きます。
そうするとこのような看板が見えてきますので、そこから登山口に向かって山を上がっていきますよ。
登山口に向かう時に出会った鳥。ハワイの鳥は色鮮やかですね~
ダイヤモンドヘッド登山口に向かう看板のそばにあるバス停。
ALOHA The Busが可愛い♡
ダイヤモンドヘッド登山口に向かう途中の景色。
この景色を過ぎた頃、トンネルが見えるので車や歩行者に注意しながらトンネルを抜けます。トンネルを抜けるとダイヤモンドヘッド登山口が目の前に。
この先にある料金所で『入場料1ドル』を支払って中に入りましょう。
登山口にはトイレがあるので、ダイヤモンドヘッドに登る前にはトイレに行っておいた方がいいですよ。
往復でだいたい1時間の道のりですが、水分をガンガン飲むのでトイレの心配が・・・
あと、登山口に自販機もありますしトイレ前にはウォーターマシンがあるので、山には水分を持参するようにしてください。
私と夫の陳さんはウォーターボトル2本にお茶のペットボトル(500ml)を持参しましたが、一緒に登った友人は水分を持っていなかったのでシェアすることになりました。しかし、上りだけで水分はなくなってしまったのです。
お昼前に登ったので暑かったせいもありますが、やはり水分は大事だと思います。
そして突然のダイヤモンドヘッド頂上の写真です。
登山中は前に進むだけで精いっぱいですし、登山道は細い道なので立ち止まると後ろの方に迷惑かと思い、写真撮影する暇がありませんでした・・・
ダイヤモンドヘッドは登山初心者でも登りやすいですが、登山道は石がゴロゴロしていますし、傾斜もあるのでスニーカーで来てくださいね!
私たちの前にいた日本人ご家族、40代くらいのお母様と70代くらいのおばあ様がなんとヒールの靴で登っていて、足を挫きながら前に進んでいて痛々しかったです。。。
ダイヤモンドヘッドからの景色を楽しんだ後は、サクサクッと下っていきますよ~。
そして登山口にあるフードバスでちょっと腹ごしらえをして、芝生でゆっくり過ごすのもおすすめです!
こちらフードバス。
私はパイナップルジュースを。
友人が買ったアサイーボウル。豪華!
朝8時過ぎにホテルを出て、KCCファーマーズマーケットで朝食を食べ、ダイヤモンドヘッド登山を終えたら12時半頃でした。
これだけ充実した観光を午前中に終えることができたので、午後からもめいっぱい遊べますね!
土曜日のハワイでのおすすめプランです◎
ハワイ旅行2日目に食べたハワイグルメのご紹介
ハワイ旅行2日目は、午前中は友人たちと行動を共にしましたが、午後からはハワイに住む私の友人たちと会う約束をしていたので、夫の陳さんと2人出掛けました。
友人おすすめのレストランやカフェに行ったので、とても美味しかったハワイグルメをいくつかご紹介します。
1.Pioneer saloon
ダイヤモンドヘッドから、モンサラット通りを真っすぐワイキキ方面に向かって進むと右手に見えるPioneer Saloon。
日本人だけでなく、現地の方にも人気のあるプレートランチのお店です。こちらのお店、美味しいのはもちろんですがお手頃価格なのも嬉しいんですよね。
私がオーダーしたのはこちらの『ガーリック・アヒ・ステーキ』
今思い出しただけでも、早くまた食べたくなるほど美味しかったです!
ポテトサラダも美味しくて、そしてこんなにボリューミーなのに13ドルという安さ。最高です。
■Pioneer Saloon
営業時間:11:00~17:30
定休日:月曜日
2.Highway Inn Kaka’ako
ハワイ旅行2日目のディナーは、カカアコにあるHighway Inn Kaka’akoというレストランに行きました。
こちらでは、伝統的なハワイアンフードが食べられます。
一枚目の写真は、日本でも人気の高いロコモコです。そして二枚目の写真が友人チョイスのハワイアンフードプレート!
左上から時計回りで
- トマト(ごめんなさい忘れました。サラダ的な?)
- タロイモ
- ハウピア(ココナッツミルクのデザート)
- ポイ(タロイモをすり潰したもの。なかなかの酸味)
- ラウラウ(タロイモの葉で豚肉の塊を包んで蒸したもの)
ハワイ旅行に来ても、こんなにがっつりと伝統的なハワイアンフードを食べる機会はなかったので、このレストランに来れて本当によかったです!
Eちゃん、ありがとう。
ちなみにこちらのロコモコ、ハンバーグもジューシーでグレイビーソースも美味しかったのですが、夫の陳さん曰く、あのステーキの名店『ウルフギャングステーキ』のロコモコより美味しかったとのこと!!
うんうん、確かに美味しかった!また次のハワイ旅でも行きたいお店です~。
こちらは人気店なので、予約をしていても少し待つこともあるので時間に余裕を持って来店するようにしましょう。
伝統的なハワイアンフードを気軽に食べてみたいという方はぜひ訪れてみてくださいね!ワイキキからもバス1本でお店の前まで行くことができますよ。
バス:19番か42番のバスに乗り、アラモアナショッピングセンターを越えて『Alamoana bl+Coral st』で下車。
■Highway Inn Kaka’ako
営業時間:8:30~20:30
ハワイ旅行2日目まとめ
今回もハワイハネムーン旅行記を読んでいただきありがとうございました。
2日目は登山もしましたが、朝から美味しいものをたくさん食べ続けた一日となりました。
でもハワイ旅行中はもう仕方ないとこの後も好き勝手食べるんですけどね・・・
翌3日目は日曜日。
実は私はクリスチャンでして、そしてなんとハワイで洗礼を受けているんです。なので今回のハワイ旅では、母教会の礼拝に参加すること、そして夫の陳さんを教会に連れていくことが目的の一つでした。
ハワイ旅3日目はほぼ教会にいたり友人と過ごしていたので、観光はしておりません。なので次のハワイハネムーン旅行記は4日目からとなります~。