みなさん、こんにちは!
今年の夏、2ヶ月間リゾートバイトで働くために日本へ帰国していたスーちゃんです。
夏の帰国時、台湾で購入した【ドリンクホルダー】を持って帰っていたのですが、この台湾のドリンクホルダー、まだ日本ではあまり目にしないようで
たくさんの方に「どこで買ったの?」「便利でいいね~!」「可愛い!」と褒められまくってとても嬉しかったです。
台湾の新しいお土産として、今回はこの【ドリンクホルダー】をご紹介します♪
それではどうぞご覧ください!
目次
台湾の新しいお土産としておすすめの【ドリンクホルダー】
みなさんは、台湾のお土産と聞くと何を思いつきますか?
定番のお土産として、“パイナップルケーキ”や“台湾ビール”、“台湾のお茶”、“フェイスマスク”や“可愛い雑貨”などがありますよね。
何度も台湾に来られている方や台湾在住の方の中には、そろそろ定番ではない変わった台湾お土産はないかなぁと悩むのではないでしょうか。
そこで、今回夏の日本帰国時にカフェやコンビニスタッフ、また友人たちから質問攻めにあった台湾での必須アイテム、【ドリンクホルダー】を台湾の新しいお土産としておすすめします!!
台湾でドリンクホルダーが普及している理由
台湾では、以前よりお店などでのプラスティック袋(無料レジ袋)の提供の削減に取り組んできました。
そして、2018年元旦からとうとうスーパーやコンビニ、飲料店などでのビニール袋提供が禁止となりました。
台湾ではタピオカミルクティーやフルーツ系のお茶などのドリンクショップが街中に溢れていますが、暑い台湾ではこれらドリンクショップはなくてはならない存在です。
2018年からスタートしたプラスティック袋の提供禁止前は、ドリンクショップで販売されているドリンクには持ち運び用の袋が付けられており、とても便利でした。
しかし、現在はドリンクショップで飲み物を買っても袋をもらうことはできませんので、ドリンクカップをそのまま持って歩かなければなりません。
台湾でタピオカミルクティーやお茶などをドリンクショップで買って飲んだことがある方はご存知かと思いますが、このドリンク、なかなかの大きさなんですよね。
この大きなドリンクを持ち歩きながら買い物したり出掛けるには、ちょっと邪魔だし疲れちゃいますよね。
そこで、台湾ではこのドリンクを持ち歩くための【ドリンクホルダー】がとっても人気となっています!
このドリンクホルダー、台湾だけでなく日本のコーヒーカップでも使えたので、日本へのお土産としてもおすすめです♪
台湾の【ドリンクホルダー】はどこで手に入るの?
台湾ドリンクホルダーは、雑貨屋さんや薬局、観光地の売店などで購入することができます。
台北駅構内の雑貨屋さんで見つけたドリンクホルダー
台北駅の構内で見つけた可愛い雑貨屋さんで販売されていたドリンクホルダーです。
台湾では柴犬も人気ですよ!
ドリンクをこのようにはめて使います。
(※こちらの空のドリンクカップは使う際のイメージがしやすいようにとお店で用意されていたものです。)
なんとリバーシブル!!
ねこバージョンも可愛い♪
台湾旅行中にドリンクホルダーを発見したら、ぜひ自分のお気に入りの柄を探してみてくださいね!
折り畳んで持ち運べる便利なドリンクホルダー
このドリンクホルダーは、台湾在住の日本人の方の手づくりなんです!
可愛い柄もお気に入りですが、使わないときは折り畳んでバッグの中にポンっと入れておけますし、ボールキーチェーンが付いているのでバッグに付けておけば失くしませんよね。
可愛くて使いやすいので、スーちゃんはヘビロテしています。
そしてこちらのドリンクホルダー、日本へ持って帰って使っていたものは友人がとっても気に入ってくれたのでプレゼントしてきました。
(予備で2つ購入していたので、台湾に戻ってからも変わらず同じものを使えています。)
次の日本帰国時にもいくつかドリンクホルダーを購入して、台湾のお土産として配ろうと計画中です♪
台湾のドリンクホルダーが出産祝いとしても喜ばれる!?
先日、日本の友人が出産したので出産祝いを贈ったのですが、その際、こちらの台湾ドリンクホルダーを同封しました。
台湾に住む日本人ママたちの多くが、『自分の子どもがまだベビーカーに乗っている時や抱っこ紐の時にこのドリンクホルダーが販売されていたら、とても便利だっただろうな』ということを話していたので、ママの便利グッズとしてプレゼントしてみました♪
日本の友人も、このようなドリンクホルダーははじめてだし、便利そうだと喜んでくれました!
台湾のドリンクホルダーは、友人やご家族の出産祝いのちょっとしたギフトとしてもおすすめですよ!◎
海外でも大注目!の台湾ドリンクホルダー
この台湾ドリンクホルダー、日本帰国時にも積極的に使って(見せびらかして)いるんですが、コンビニやカフェの店員さんに「どこで買えるんですか?」とよく聞かれました!
日本で店員さん(特に東京などの人が多いエリアで)にこのように気軽に声をかけてもらうことってあまりないと思うんです。
それでも、そこまでこの台湾ドリンクホルダーは注目度が高いんだな、と感動しました。
そして、2019年4月にスーちゃんは夫の陳さんと一緒にハワイ旅行へ行ったのですが、なんとハワイでもショップ店員さんに「この台湾ドリンクホルダーはどこで買えるの?」と聞かれたんです!!
「台湾です~」と答えたら、「それは遠いね」と残念がられました(笑)
台湾ドリンクホルダー、持っていたら日本だけでなく海外でも注目されますよ!
『来好 Lai Hao Taiwan』には可愛いドリンクホルダーがいっぱい!
友人の出産祝いに贈ったこのブルーの可愛いデザインのドリンクホルダーをはじめ、台湾らしい素敵なお土産やギフトが手に入るのがこちらのお店。
台北の大安區にある『来好 Lai Hao Taiwan』さんです!
おしゃれな雑貨だけでなく、お茶やパイナップルケーキ、はちみつなどさまざまなお土産をGetすることができますよ♪
スーちゃんも大好きなのでおすすめしちゃいますね。
公式サイト:来好 Lai Hao Taiwan (日本語あり)
住所:台北市大安區永康街6巷11號1樓
営業時間:10:00~21:30
台湾のドリンクホルダーをお土産で購入する際の注意点
台湾で販売されているドリンクホルダーは、ほとんどのものがドリンクショップのドリンクをはめられるように作られているので、カップ周りのサイズが少し大きいかと思います。
ですので、こサイズの小さいホットコーヒーのカップには使えない可能性があります。
今回スーちゃんが日本に持ち帰ったドリンクホルダーは、日本のコンビニでのアイスコーヒーやアイスカフェオレ、またスタバなどのカフェショップのアイスのドリンクカップにはばっちり対応していました。
しかし、スタバのショートサイズのカップはギリギリかな?といった感じです。
スーちゃんが使っていたドリンクホルダーの直径はおよそ7cmで、スタバのショートのカップの上部直径が7.7cmとのことです。
スーちゃんが日本でドリンクホルダーを使っていたのは夏だったので、アイスのドリンクを飲むことが多く、ドリンクホルダーは大活躍してくれました!
ですが、冬場は飲むドリンクによってはドリンクホルダーのサイズが合わないかもしれないということに注意しておいてくださいね。
台湾のお土産にドリンクホルダーがおすすめのまとめ
台湾へ旅行に来られる方は年々増えていますし、ほかの人と被らないお土産探しにも悩んでしまいますよね。
今回、スーちゃんは日本で何気なくドリンクホルダーを使っていたらたくさんの方に褒められた(?)ので、『新しい台湾お土産』にどうだろう?と思いつきました。
友人や家族へのお土産としてだけではなく、自分への普段使い用として購入するのもいいですね!
せっかくなので台湾らしい柄を選んだり、お気に入りの可愛い絵柄のドリンクホルダーを選んで日本でぜひ自慢してみてくださいね♪
また、台湾旅行を検討中の方には、格安航空券が一発で見つかる≪エアトリ ≫がおすすめです。
ホテルと合わせて予約すると、さらにお得になるパッケージツアーも多く取り揃えていますので、いろいろ比較してぜひお得に台湾旅行を楽しんでくださいね!
コメント
柴犬や猫のドリンクホルダーが売ってるお店は台北駅のどの辺りですか?
お返事遅くなりすみません。
犬や猫のドリンクホルダーは、台北駅にあるQsquareの地下1階から台北駅に向かう通路にあるお店です。
近くにはスヌーピーのお店や、韓国コスメETUDE HOUSEなどのお店があります。