こんにちは、スーちゃんです!
7月から9月の上旬まで日本に帰国し、台湾に戻ってきたばかりですが、もうお正月の日本帰国のための航空券をgetしました!
今回、日本のお正月をはじめて経験することになる夫の陳さんとともに、年末年始は地元の愛媛県で過ごすことになりました。
今回ご紹介する『年末年始の台湾ー日本間の航空券が安くなった』という裏技は、四国にお住まいの方、または台湾と地元の空港間に直行便がない方には参考になるかもしれません。
しかし、東京や大阪など、台湾からの直行便がある空港の近辺にお住まいの方には参考にならないかと思いますので、ごめんなさい。
スーちゃんが今回の年末年始の航空券がお安くgetできたことがあまりにも嬉しくて&こんな取り方あったんだ!と感動したお話にお付き合いくださればと思います。
それではどうぞご覧くださいませ♪
目次
台湾から愛媛へは実は福岡経由の航空券が安かった
はい、もう書いてしまっていますが、スーちゃんの地元は愛媛県です。
これまで、台湾から四国方面へ帰るとなると、関西国際空港・成田空港から国内線に乗り換えでしたが、昨年タイガーエアが岡山空港ー桃園空港間に就航し、とても便利になっていました。
岡山からでしたら、愛媛県まででもバスや電車で3時間で着きますので、最近は岡山空港を使うようにしていました。
そして今度の年末年始は、夫の陳さんにはじめて日本のお正月を楽しんでもらおうと、両親の待つ愛媛へ帰ることにしました。
(実はスーちゃんもお仕事の関係でお正月に実家で過ごすのは実に14年振り!)
私の両親も大喜びです♪♪
さて、年末年始の航空券なんて、誰が考えてもお高いですよね、きっと。
その通り!!!
今までのように、まずは台湾から関西国際空港や成田空港行きのLCC(格安航空)の航空券を検索してみたところ、普段の2倍とは言わないけれど、やはり高い。。。
そして地方出身の私はこの他に国内移動費がかかります。
どちらの空港からも愛媛行きの飛行機があるのですが、LCCですら年末年始の国内航空券はなんと往復5万円台からでした!
普段は片道1万円もしないのですが。。。やはり年末年始、地元へ帰られる方は航空券取得が大変そうですね。。。
それでは、台湾桃園空港から岡山空港への航空券を調べてみたところ、往復でおよそ6万円ほど。そして岡山駅から愛媛の私の実家の最寄り駅まで電車で帰ることになると、往復で2万円ほどします。
合計で8万円か。。。仕方ないのかなぁと思っていたのですが、こちらに住む友人から、年末年始の電車移動は本当につらいよ、と言われました。
大きなスーツケースを抱え、乗車率100%は越えているであろう車内でもしも座れなかったら、(ちなみに岡山駅から実家の最寄り駅までは4時間です)
地獄だ!!!
一人8万円も払って地獄は味わいたくない!!と悩んでいたら、その友人から「台湾から愛媛の松山空港までなら福岡空港経由が安いよ」、というアドバイスが!
最初は、「え?福岡?九州で乗換えなんて考えたこともなかったよ」と半信半疑だったのですが(失礼)
早速【台湾・桃園空港ー福岡空港】の年末年始の航空券を調べてみたところ、台湾の航空会社チャイナエアラインで往復一人35,000円で販売されており、迷わず購入!!
そして肝心の福岡空港と松山空港の国内往復便は、JAL利用で往復一人2万円でした。
今年の年末年始、台湾から愛媛までの往復航空券が5万円ほどで済むことになりました!!わーい!!
福岡経由を教えてくれた友人には、本当に感謝です!
どうして台湾から愛媛への航空券は福岡経由が安いのか考えてみた
どうしてLCCではない航空会社を利用しているのに、福岡経由にすると台湾から愛媛への航空券が安くなったのか、スーちゃんなりに考えてみました。
- 福岡は岡山・大阪・東京よりも台湾に近いから
- 福岡空港から台湾行きへは4社の航空会社が就航しているので航空券の価格が安くなっている(タイガーエア・チャイナエアライン・バニラエア・エバー航空)
- 台湾から九州旅行に行く人が増えて航空券の価格が安くなっている
これくらいしか理由が浮かびませんでした。。。
もちろん、航空券を購入した時期にもよるかと思いますが、私たちは日本帰国日の3ヶ月少し前に航空券を購入しました。
やはり、3ヶ月をきると航空券は割高になっていくそうです。
ちなみに、台湾の桃園空港から四国の高松空港までチャイナエアラインの直行便が就航しています。
愛媛からも近いのだし、香川県の高松空港行きを利用すればいいのでは?と思われるかもしれませんが、私がいつも台湾から高松空港行きの航空券をチェックすると、片道で4~5万円もするんです 涙
おそらく、四国からの直行便はこの高松空港のチャイナエアラインだけなので、路線を独占できるので価格が割高となっているのではないかな?と思います。
なので台湾ー高松間はよほどのことがない限り(宝くじが当たったり)、利用することはないでしょう。
年末年始の日本帰国が楽しみ過ぎるスーちゃん夫婦
今年の年末年始、3泊4日で日本へ帰国することになったスーちゃん夫婦。
年末までまだ3ヶ月もありますが、すでに楽しみ過ぎて計画を立てています。
夫の陳さんは、チャイナエアラインは荷物が一人30kgまで預けられるので、アマゾンなどで何か欲しいものはないか調べようと計画中。
スーちゃんはと言うと、すでに福岡空港で食べられるグルメをチェック中♪
あと福岡空港で購入できるお土産ですね、福岡観光はしません(できません)が。
福太郎の【めんべい】美味しいですよね、大好きなんで絶対台湾へ買って帰りたいですね。
初の福岡空港、楽しみです!
航空券検索のおすすめはスカイスキャナー
スーちゃんは国内線、国際線(海外発着でも)の航空券を探す際には、まずは【スカイスキャナー】で調べるようにしています。
発着地と日程を入力すると、最安値やおすすめプランなどを表示してくれるとともに、指定した日程の前後の日にちで航空券が安くなるようでしたら、その旨も教えてくれます。
こんな感じです。
希望のフライトをチェックすると、
どの予約サイトが安いのかもひと目で分かるようになっています!
しかし、時間の組み合わせが微妙だな~というフライトもあるかと思いますので、そんな時はフライトの時間をそれぞれ確認し、各航空会社の公式ホームページで調べてみるのも一つの手です。
航空券を探す際の便利でおすすめな予約サイト【スカイスキャナー】はこちらです☟
まとめ
今回はちょっとマイナーな内容でした。
地元近くの空港からは台湾直行便が飛んでいないから、いつも国内移動をしているという方は、普段使っている空港とは違う空港を台湾への経由地として一度調べてみてはいかがでしょうか。
スーちゃんのように、えっ!あそこの空港から台湾へ行く方が交通費が安くなるのか!という発見があるかもしれません♪
そして、新しい経由地を発見したおかげで国内旅行のプランまで増えることになりますので、一石二鳥ですね。
これからは台湾から愛媛に戻る際には九州にも寄れることになり、これからの日本帰国がさらにワクワクなスーちゃんです!